07/03/12

■ 久しぶりの名古屋駅

たびたび名古屋駅の地下街を通過していたというか、駅周辺の地上を見てなかったというか、久々に地上へ。名古屋は地下街が大きくてモグラみたいな人種だからね。ある地下名店街のキャラクターがモグラだし。
なんてそんなことは置いといて、ずっと気になっていたミッドランドスクエアを見に行ってきましたよ。人でごった返していることを知っていながら。

案の定、スゲー人だかり。屋上へ行きたかったケド、あまりの人の多さにヤメました。地下1階から4階までが商業施設のようで、その中は以前行った表参道ヒルズに似てるなぁと思いました。まぁあれはすべて坂になっていて、螺旋状に連なっているから構造は全然違うんだけども。見た目の印象がね。

それからついでにこちらも最近できたルーセントタワーへ地下からトボトボと。確かに面白いと思いましたが、なんかどこかの博覧会場へ行くカンジ。照明やモノクロのグラフィックを上手く使っていて、なんとか人の流れをこのタワーまで持ってこようとしているモード全開でした。とか言いながらミッドランドスクエアよりもコッチのが好きかも?建築物として。

それからまた名古屋駅周辺をブラブラしてたら、なんか異様なタワーが建設中で、近くまで行ってみることに。柱がスパイラル状になっているのと、まだ建設中というのも相まってなんかイキモノのよう。モード学園とコンピューター総合学園HALが新しくビルを建てているそうです。なんだか知らない間に名古屋駅周辺が様変わりしてました。

IMG_0021.jpg
IMG_0020.jpg
IMG_0024.jpg
070311/01.jpg

上から
○ルーセントタワーまで続く地下道。広く写そうとしゃがんで撮ってたら、横に写ってる二人のねーちゃんに怪しい顔で見られた。なんだよー、もう。

○ルーセントタワーの地下1階の回廊。ミラーと床のカラフルな照明が印象的。なんかの撮影とかで使えそう。というか誰かが使いそう。 以上2つともアート作品なんだね。あの五十嵐さんの作品もあったんだって。
http://www.lucent-tower.jp/art_g/index.html

○ミッドランドスクエアの商業施設内部。人のごったがえし様はこんなカンジ。エレベーターがカックイイ。通路にある照明がなんかトヨタ車のヘッドライトに見えた。

○名古屋駅周辺は今、ビル建造ラッシュですな。
左上:JRセントラルタワーズ
右上:ミッドランドスクエア
左下:ルーセントタワー
右下:モード学園スパイラルタワーズ

どこが設計してるんだろ?と調べてみたら、JRセントラルタワーズを除いてすべて日建設計がやってました。世界一大きい建築設計事務所だからなのか、トヨタとの密接なカンケイとかあったりするからなのか? なんてテキトーに書いちゃったりして。


posted by KATAYAMAC at 22:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | Architecture

07/03/09

■ 大寒桜

IMG_0007.jpg

ケッタマシーンで図書館へ資料探しに行った帰りに、ふと桃色が目に入ってきて、そこに目をやるともう桜が咲いてるじゃありませんか。だいぶ日が暮れていて暗かったのですが、シャシンでも撮っておこうとパチリ。だいぶ暗く寂しい桜になってしまいました。

ココは護国神社の隣に咲いてた大寒桜。早咲き桜の一種だそうです。

そうそう。会社へ通勤する途中に名古屋で一番早く咲く桜並木があって、それを見ながらルンルン気分で通勤しているのですがいいものですね、桜って。若い頃は桜が咲いててもそこまでうれしくなかったのですが、歳を追うごとにワクワク感が増してきます。どうしてなんだろ?心に余裕ができたからなのかな?それとも昔はカッコつけて「花なんて愛でるのは女がするもんだ」的なことを思ってたからなのかな???
posted by KATAYAMAC at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | Diary

07/03/03

■ 正しいカタチ

3月決済だからなのかどうなのか知ったこっちゃないですけど、今年も2月は忙しい。去年も忙しかったもんなぁ。昔は2月はヒマヒマだったのになぁ〜。何が変わったんだろう?まぁ知ったこっちゃないですけど。
「私は駆け込み寺の和尚ではないのであしからず」と言いたいのはヤマヤマだがオトナな私なので、ここはグッと堪えておきましょう。。。

この前の続きなんですが、書体を作成している時は毎日のように同じ書体を見て作成してますよ。もう飽きるぐらい。
ホントに飽きてしまって見なくなるというのもあるんですが、同じ文字をジ〜と見ていると本当の文字のカタチがわからなくなってくるんですよ。まだ欧文の場合はいいのですが、和文だと正しいカタチと言ったらいいのでしょうか。自分が目指していたカタチがわからなくなってくると言った方がいいのかな。漢字やひらがなはまだいいとして、カタカナが一番厄介。「“ヤ”のカタチってこんなのだったっけ?」てなモードに突入しちゃうと「もうこの書体は触らない方がいいな。」となってしまうんです。で「忘れる」という長〜い封印をするというカンジで。。。

和文はまだまだ先になりそうですね。
その前に下で拡大してアップしている欧文書体を作らないとね。
がんばりやす。


だいぶ前になりますが、中部国際空港へ行ったのですが、この日は強風でデッキに出たら息ができなくなり死にかけました。あはは。

IMG_0014.jpg
posted by KATAYAMAC at 00:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | Font