スマートフォン専用ページを表示
2006/02 1 2 3 4 5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16 17 18
19
20
21
22
23
24
25
26 27
28
Main
|
06/03
>>
06/02/28
■ サムネイルup
あるページモノのサムネイルというかページネーションを、やっとこさアップして、先方へjpgで送信完了。これから別件のパンフのカンプを修正して1部製本しなきゃならないッス。この歳には堪えますね。はい。
ところで、「サムネイル」の語源ってグラフィックデザイン関係のみなさん知ってます?
ジツは最近英語の綴りを調べたくて検索したら出てきたんですけど、「親指の爪」っていう意味だそうですよ。サムが「親指(thumb) 」でネイルが「爪(nail)」。親指の爪ぐらいの小さな画像を並べて、一覧表示するっていう意味なんだって。へぇ〜。
とこんな夜中にDTPマメ知識講座をやってる場合ぢゃないって、アンタ!さっさとやって仮眠しないと!
posted by KATAYAMAC at 04:43 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Diary
06/02/25
■ 明日も取材
日曜日なのに朝6時。それも夕方までぶっ通し。
起きられるかなぁ?ちと心配。目覚ましちゃんとかけておかないとね。
昔に買ったドイツ製のすごい音がなる目覚まし時計を、久しぶりにひっぱり出すか。
あ、終電が間に合わない!ひぇ〜。帰ろ。
posted by KATAYAMAC at 23:14 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Diary
06/02/23
■ 引越先決定!
イェ〜イ!
でもありえない量の仕事が山ほど。崩してもまた増える。
これがフリーデザイナーだったら体力的に辛くても、金銭的にウレシイんだろうけど、サラリーなデザイナーのボクは給料変わらないんだよね。トホホ。まぁ、嘆いていてもしょうがないんで、なんとなく誤魔化して片付けていきますです。
とまぁ、今こんな状態だから引越は来月になってしまって、さぁどうしましょう。今住んでるところと、これから住むところの両方の家賃を払わなければならなくなりました。。。泣けるゼ←ダーティハリーのセリフだよ。
posted by KATAYAMAC at 23:06 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
Diary
06/02/21
■お初トラックバック
トラックバックのテストをしているみたいだから、こっちからトラバしてみるね。
なんていうボクも初体験。ウフフ←キモ
あ、seesaaで紹介されてたんだけど「はじめてのウェブログ」にある「3分でわかるトラックバック」ていうブログが面白いよ。
http://kotonoha.main.jp/weblog/000255_trackback.html
posted by KATAYAMAC at 12:49 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Diary
06/02/19
■土曜の朝も早よから
岡崎へ取材。何もない田んぼが一面と広がってて「日本の原風景だなぁ」とズレたことを思いながらシャシンをパシャパシャ。そうそう、デザイナーはカメラマンもやらされちゃうんですよ。小さなカットとかは。
「土曜の朝に7時起きは結構辛いぜ。まったくよー。(土日休みなんです)」なんて思っていたけど、昨日は快晴で風は冷たかったけど、気持ちいい日だったね。それに思ったより取材も早くに終わったしね。帰りに後輩のコピーライターと五右衛門で和風パスタを初体験。期待してなかった分、旨かったッス。いやだいたいチェーン店で味を期待していかないから。ボクの場合。それから会社に戻って仕事しなきゃいけなかったのですが、天気いいしそのまま遊びにいっちゃいました。
ということで日曜の今日も出勤というハメに。仕事山積みだね。崩していくのは大変だ。
posted by KATAYAMAC at 16:34 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
Diary
06/02/15
■電話がかかってこない
ある仕事の直しのFAXが来たのが8時。わからないところがあるというか、FAXだから読めないので電話をしたら、会議中だとの事でずっと待ってるんだけどまだこない。もう一回電話してみるのも、こんな時間だしほっといて帰ろっかな?いやたぶん忘れて帰ってるっぽい。この前もこんなことあったばっかしだし。
「帰っていいかな?」「いいとも〜!」と誰か叫んでくりくりぃ!
posted by KATAYAMAC at 23:07 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
Diary
06/02/14
■photoshopで
遊んでみた。スイレンの写真をテキトーにフィルタでかけて遊んでても、、、なんだかなぁ。
こういうのを「私の作風」とか「私の作品」て呼んじゃうのもどうかと。そういう人がいるように見受けられるケド、オイラの思い過ごしかな? いやね、こういうのってアドビが作ったフィルタそのままだよ。まぁフィルタの掛け合わせをしているにせよアドビの作品だよね。画像自体は自分が撮ったモノだったら「作品」になるかもしれないけど、誰かの写真をphotoshopで加工して「こんな加工できないでしょ?すごいっしょ?」的な見せられ方されても、なんも琴線に触れないよ。というかお粗末。
結局、パソコンを通すと「人の頭を借りてること」になるからなぁ。
自分の頭で書かないと。ね。
あ、ここでいいたいのは「アート」にはならないってことね。
仕事的には何の問題もないよ。
posted by KATAYAMAC at 21:28 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Art
06/02/13
■タコのペペロンチーノ
日曜日はぐうたら曜日と決めているので、男に二言は無いからその通りに過ごす。夕方から晩飯づくりにと近くのスーパーへ行って、タコと青森産にんにくとジャガイモスープとアプパラ豚肉巻きフライ(お惣菜)と白ワインを買って、さぁスタンバイOK。
先ずパスタ鍋にたっぷりの水を入れ「これでもか!」というくらいに塩を入れる。海水より薄いくらいの塩分濃度がベスト。1.6mmのスパゲティの封を開けていつでも入れられる用意をしておきましょう。
それからタコは下茹でしてあるモノをぶつ切りにし、にんにく(1個)は厚めに切り、タマネギ(1/2個)はなるべく薄く切っておく。フライパンにオリーブオイルをたっぷり入れ、あまり熱しない程度ににんにくを入れ、少し経ったあとにタマネギと鷹のつめ一本と少々の塩をふって、じんわりと焦がさないよう焦らないように。料理に焦りは禁物です。
そうこうしている内にパスタ鍋が沸騰してくるので、一気にパスタを鍋の周りに均等になるように、回しながら入れる。フライパンを気にしながら、パスタが茹で上がるのを待ち、「少し芯があるかな?」程度でさっと鍋から上げちゃいましょう。ここらへん、男らしく潔さが必要です。迷いは禁物。
湯切りをしていると、フライパンからタマネギの甘い香りが立ち篭めている頃になっているので、パスタ鍋の煮汁(オタマ一杯分)をフライパンに入れ、タコのぶつ切りをどっさり入れます。塩を味見しながらふり、ブラックペッパーを軽く入れ、タコとタマネギを絡めるように混ぜていると、ピンク色になってきますので(約1分)、ここで白ワインを香りづけにふりかけ、スグにパスタを入れます。ココ重要。料理はスピードが命です。ココでモタモタしていると、白ワインの香りも、タコもカチカチに堅くなってしまいますので、スピーディに。
あ、そうだ。白ワインを入れた後は、火を止めておくように。パスタは絡めるだけなので。
最後にオリーブオイルをもう一度入れ、絡めてOK。キレイに真白な皿に盛り付ければ、少しピンク色のソースになったタコのペペロンチーノのでっきあがり〜。
今度はペスカトーレに挑戦しようかな。ムール貝なんか豪華に入れて。
なんて、ちょっとうまくいったモンだから調子こいてます。はい。
posted by KATAYAMAC at 01:20 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Diary
06/02/12
■seesaaって
なかなか使いやすくていいっすねー。デザイン変更もHTMLが少しわかって、ココの書き方の癖がわかれば、かなり好きなように変えられそうだから頑張りまっす。それと軽いのがいいね。サーバー増設する前はかなり重かったらしいですけど、増設した後の加入だからラッキーだったかもね。
今日は今年に入ってから引越しをしようと色々と見て粘っていたのですが、この日々に終止符が打たれそうです。 かなりいい物件で家賃が安くていいっすね。相棒とふたりで見に行って、ふたりともナットクの物件。2LDKで探していたのに3LDKで、今までと同じ家賃! 最寄りの駅から遠いワケでもなく、スーパーも近くにありオートロックでエレベーター2基あり! と、あまり語るとバレそうなのでこの辺にしておきますが、ボクが希望していたよりもいい物件がありましたよ。なのであの物件を今逃したらもうすぐにも決まりそうだったから(営業さんがせかしたワケでもなく、自分がそう思って)スグに営業さんに「ココにします!」とこの口が微笑みながら口走ってました。
でも審査があって、まだ決まってもないのに書いちゃった。。。
もし、万が一落ちちゃうかもカモ。年収足りなくて。やっすい給料で働いてるもんなー。この業界安いからね。労働時間を時間給にするとアルバイト並だからね。あ、オレだけか?アハハ。
ま、落ちちゃったらまた探すか。ゆっくり探すと決めてたしね。ガンバリマッス。
posted by KATAYAMAC at 02:14 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
Diary
06/02/10
■sway
すごく昔に作った画像をアップ。
フォントはオリジナルで作ったフォント・COM4t Fineという書体。
ココからフリーフォントを配るころにはリリースできると思いまっす。ウッス。
posted by KATAYAMAC at 01:00 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Diary
06/02/08
■チャヌい
【チャヌい】寒い。方言:名古屋市に住む、あるハゲた地方デザイナーのおっちゃん近辺で使われる造語。韓国語から来ているともいわれる。
posted by KATAYAMAC at 20:18 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Diary
■閉めた経緯(いいワケ)
というか閉まっちゃったといった方がいいね。
今までボクは2001年の3月8日から今年の1月まで、オリジナルフリーフォントを配るサイト・COM4tをやってたんだけど、なんだかサイトを運営していくのが正直ちょっと飽きてたんだよね。この歳にもなると(37)仕事忙しいし、仕事終わってから夜中に更新している意義がわからなくなってきてて。。。でプロバイダに全然振込もしてない状態が続いて、家からネットが繋がらなくなり、催促とかも来てたんだけど、それでも会社から繋がるから「まだいいかな?」なんて思ってたら、いきなりクローズ状態。
ま、そんなカンジです。またココからオリジナルフリーフォントを配れたらいいなぁ。と企んでいます。でもほとんど日記ばかりのblogで行こうと思っちょりまっす。
posted by KATAYAMAC at 19:53 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
Diary
06/02/07
■ケータイからお初
帰宅途中の電車から。
今日は相棒の家でお鍋の具があまってるので、そいつを食らいに。寒い日はコレに限るねー!でもなんの鍋なのかは知らないんだよね。ボクちゃんは水炊き(漢字合ってる?)が一番好きなんだけど、相棒が知らないんだよね。「何ソレ?」て言われた時はびっくりした。ウチの母親は大阪の旅館で働いてた事があるから、良く鍋と言えば水炊き(漢字合ってる?)を作ってたので、食べたくなるんだよね。あの昆布ダシと鳥肉の旨味が白菜にしみ込んで、そいつをポン酢で「アツアツ!」ていいながら食らう! もう最高です。。。
いやそんな事より、なぜいきなり本サイトを閉めちゃったのか、語らなきゃね。
あ! もう降りなきゃ! また今度!
posted by KATAYAMAC at 19:43 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
Diary
06/02/06
■・・・というワケでブログでも始めます。
本サイト・COM4t(Communicate by Four Typeface)をいきなり閉めてしまったので、ココでしばらくつれづれ日記でものほほんと書いていきますです。はい。
いやホントはこんなカタチで閉める予定ではなかったのですが、きちんとしてなかったボクが悪いんです。ポリポリ。また、次回ちゃんとお話します。
ジツは前からコソコソと続けていたブログがありまして、そのアドレスをリンクしておきます。
http://katalog.at.webry.info/
posted by KATAYAMAC at 21:35 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
Diary
About
Name :Hideki Katayama
HN :KATAYAMAC
Works :Graphic Designer : Typeface Designer
COM4t (MAIN)
COM4t (FFF)
Category
Diary
(135)
Font
(32)
Architecture
(22)
Music
(42)
Art
(10)
Essay
(17)
Archive
2015年09月
(1)
2015年07月
(1)
2015年01月
(2)
2014年05月
(1)
2013年03月
(1)
2012年11月
(1)
2012年10月
(1)
2012年05月
(1)
2012年04月
(1)
2012年03月
(4)
2012年02月
(1)
2012年01月
(3)
2011年12月
(2)
2011年10月
(1)
2011年09月
(4)
2011年08月
(2)
2011年06月
(2)
2011年05月
(1)
2011年04月
(2)
2011年01月
(1)
2010年11月
(1)
2010年09月
(1)
2010年08月
(3)
2010年06月
(1)
2010年05月
(1)
2010年04月
(2)
2010年03月
(1)
2010年02月
(3)
2010年01月
(4)
2009年12月
(2)
2009年11月
(11)
2009年10月
(2)
2009年09月
(1)
2009年08月
(6)
2009年07月
(5)
2009年06月
(5)
2009年05月
(4)
2009年04月
(4)
2009年03月
(5)
2009年02月
(2)
2009年01月
(5)
2008年12月
(2)
2008年11月
(1)
2008年10月
(3)
2008年07月
(3)
2008年06月
(5)
2008年05月
(7)
2008年04月
(6)
2008年03月
(5)
2008年02月
(7)
2008年01月
(5)
2007年12月
(4)
2007年11月
(1)
2007年10月
(8)
2007年09月
(12)
2007年08月
(8)
2007年07月
(2)
2007年06月
(1)
2007年05月
(1)
2007年04月
(2)
2007年03月
(3)
2007年02月
(3)
2007年01月
(4)
2006年12月
(6)
2006年11月
(7)
2006年10月
(3)
2006年09月
(6)
2006年08月
(4)
2006年07月
(3)
2006年06月
(4)
2006年05月
(4)
2006年04月
(7)
2006年03月
(5)
2006年02月
(14)
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。